ニチレクボール

ニチレクボールとは

 サークルの中に立って黄色い標的球に向かい2チームがそれぞれ赤と青のボールを投げ合い、
より近づけることによって得点を競うゲームです。
 ルールは簡単ですがゲームの読みには経験を必要とするので実力的に差があっても作戦ミス
やゲームの流れで思わぬ不覚をとることもあります。

用具

ボール   直径70mm、重さ400gの特殊な柔らかいボール  赤6個 ・青6個
標的球   1
サークル  1


コート    幅4m×長さ15m以上あればよい



競技方法


@ ジャンケンなどで標的球を投げる権利を決める。

A 標的球を投げるチームの先攻でおこなう。
   標的球はサークルから6〜10mに止める。

B 先攻チームの第1投球者が標的球の近くにボールを投球する。

C 後攻チームは先攻チームより一層近くに寄るまで何回でもボールを投球する。

D 次に標的球よりボールが遠くなったチームが投球する。これを繰り返し全投球した時点で
  最も標的球に近いボールのチームが勝ちとなる。

E 一方のチームが6球投げ終わっても勝ったチームに残球があれば、更に得点を稼ぐために
  投球する。これで1セット終了となる。

F 投球によりボールを動かしたり、標的球を動かしたりすることで得点することができる。

G このセットで勝ったチームが次のセットで標的球をころがし、先攻となりゲームを進める。
  セットは何回も繰り返して13点先取したチームが勝ちとなる。

H ポイントの測定は最後にボールを投げたプレーヤーもしくは同じチームのプレーヤーがおこなう。


投球方法


プレーヤーが1対1の場合   1人6個
        2対2の場合   1人3個     投球する。
        3対3の場合   1人2個

 手の甲を上にしてボールをつかみ、アンダーハンドスローでボールに逆回転をかけるように投球する。
 
 投球の際はサークルを踏んだり、ボールが地面に落ちる前に足を上げてはいけない。

 投球順は自由(連続して投球してもよい)


得点方法


 得点は、両チームのボールで標的球から最も近い(ベストボール)を確認して、相手チームの
 ベストボールより標的球に近いボールが得点となる。
 得点は必ず片方のチームにしかなく、一方のチームは得点0となる。




【トップページヘ】